2006-01-01から1年間の記事一覧

clickを使ってみる 8

Table control tableに表示されるデータは、TableコントロールのsetRowList()メソッドにListで渡す。Listの各要素が行に対応するが、行の内容(各カラム値)は、カラム名をキーとするMapで作成すればよい。たとえば以下のようになる。 public class HomePage…

jettyへのWebアプリケーションのデプロイ

Webアプリケーションサーバjettyにアプリケーションをデプロイするには、 アプリケーションのwarファイルをjettyインストールディレクトリの任意の場所(通常は、webappsディレクトリ下)に配備(コピー)する。 サーバ起動時に指定する設定ファイルを作成す…

NetBeansでクリックアプリの作成

[File]-[New Project...]でプロジェクト作成ウィザードを起動。 Categolies:からWebを、Projects:からWeb Applicationを選択し、[Next >]ボタンを押下。 Project Name:フィールドにプロジェクト名を入力して、[Finish]ボタンを押下。([Next >]ボタンで次ペ…

Wicketとの比較

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132407308/l50によれば、 Click 構造がシンプル。ViewはVelocityなんで簡単なロジックも書けるしMacroも組める。シンプル命なので複雑な機能は搭載しないんじゃなかろうか。シンプルさのために型安全性とかはあまり…

肥満診断 - その2

フォームに身長と体重を入力し、Submitボタンを押したら、別のページで診断結果を表示するように、肥満診断を修正する。 HTMLで作成するビューは、前の肥満診断を入力フォームを表示する部分と結果を表示する部分にわけることになる。それぞれの内容は以下の…

WicketのサンプルをClickで動かしてみる−その2

肥満診断 フォームに身長と体重を入力し、その結果を表示するというアプリケーション。以下の示すのが、表示結果。 例によって、EclipseでDynamic Web Projectを作成する。 click.xml, web.xml, velocity.propertiesをコピペし、border-template.htm, redire…

WicketのサンプルをClickで動かしてみる

雑誌『Java WORLD』2006/09の記事『初めてのWicket』にあるサンプルプログラムをClickで書き直してみた。 最初は、Hello, world。プロジェクト名は、helloClickとし、EclipseでDynamic Web Projectをまず作成する。 hello.htm 単にメッセージを表示するだけ…

ハマッタこと

Quick Start Guideにそって、作ったはずのサンプル(simpleClick)がうまく動かなかった。ブラウザにhttp://localhost:8080/simpleClick/のURLを指定しても、.../simpleClick/home.htmlにリダイレクトしてくれない。(.../simpleClick/home.htmlを指定すると…

Introduction

Click is a simple JEE web application framework for commercial Java developers. Clickは、商用Java開発者のためのシンプルなJEE webアプリケーションフレームワークである。 Click is an open source project, licensed using the Apache license. Clic…

Logging

click.xmlを修正し、サーバーを再起動してロギングが変わることを確認。 Click Frameworkのドキュメントのはじめに戻る。

Border Template

border-template.htmlをWebContentディレクトリに作成。 BorderPage.javaをsrcディレクトリ(com.mycorp.pageパッケージ)に作成。 home.htmlを変更。 →失敗したようだ。期待した出力が得られない。 →web.xmlの内容を修正。 <servlet-mapping> <servlet-name>click-servlet</servlet-name> <url-pattern>*.html</url-pattern> </servlet-mapping>url-patte…

実行

Package Explorerで右クリック、[Run As]-[Run on Server]を選択。サーバ選択ダイアログが表示されるので、Webアプリケーションを実行するサーバ(Tomcat)を選択し、[Next]ボタンを押す。Configured ProjectにsimpleClickが入っていることを確認して、[Fini…

Home Pageファイルの追加

srcディレクトリにcom.mycorp.pageパッケージを作成し、HomePage.javaファイルを作成。 そして、WebContentディレクトリにhome.htmlとstyle.cssを追加。

Welcomeファイルの追加

WebContentディレクトリにredirect.htmlを追加。内容はGuideにあるとおりだが、Home Pageのファイル名をhome.htmlにしたので、redirect.html内の"home.htm"は、"home.html"に変更しなければいけなくなった。

click.xmlの追加とweb.xmlの修正

Guideにあるとおりclick.xmlをWebContent/WEB-INFディレクトリに作成する。また、Eclipseが作成したweb.xmlの内容を修正する。web.xmlは、display-nameタグはそのまま残し、それ以降、web-app終了タグの直前までをGuideにある内容に修正した。

プロジェクトの作成

Wicketでも使用したEclipse(eclipse-3.1.1+WTP-1.0)を起動して、Package Explorerで右クリック、[New]-[Other...]を選択して表示されるダイアログで[Dynamic Web Project]を選択。プロジェクト名は、simpleClickとした。 プロジェクトのWebContent/WEB-INF…

Click-1.0の展開

ダウンロードしたclick-1.0.zipをデスクトップに解凍。 Quick Start Guideは、documentationディレクトリのindex.htmlからたどることができる。

Clickを使ってみる

Click FrameworkのQuick Start Guideに沿ってサンプルWebアプリケーションを作成してみる。

mailer作成 その20

fetchボタンを押したときに、取得したメールを画面に出すように変更中。 fetch_controller#fetch()は、メールを取得するとき、イテレータになっているので、list_controllerからメールを1通ずつ取り出すことができない(?)。 そこでfetch_controller#fetch…

railsの勉強 AJAXのサンプル

(clockのことをメモしておきたい。 はじめどんなコードを書いたか。 本にどう書いてあったか。 link_to_remote()で、どう修正したか。 periodically_call_remote()で、どう修正したか。) 「かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発」の第3章のサン…

railsの勉強 簡単なAJAXのサンプル

「かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発」の第3章のサンプルから。 console.rhtml(抜粋) <body> <div id="param"> <%= text_field_tag :left %> <%= select_tag :operator, '<option>+</option><option>-</option><option>*</option><option>/</option>' %> <%= text_field_tag :right %> <%= observe_field :right, :update => :result, :u</div></body>…

今日の修正

フィルターの変更 フィルターリストの一番左につけたチェックボックスをチェックしたとき、その条件にマッチするメールを表示「しない」ように修正。 フィルター名をクリックしたときは、その条件にマッチするものだけを表示するのは、変更なし。 controller…

今日の追加

views/list/reply.rhtmlの画面をとりあえず作ってみた。edit.rhtmlと_form.rhtmlをベースにしてみた。 <h1>Replying mail</h1> <%= start_form_tag :action => 'update', :id => @mail %> <%= error_messages_for 'mail' %> <p><label for="mail_mail_from">Mail from</label><br/> <%= text_field 'mail', 'mail_</br/></p>…

今日の追加/修正

controllers/list_controllers.rb reply/reply_all/foward修正 get_mail_body/get_text_body_from_multipart/get_text_body追加 showメソッドが呼ばれたとき、@idメンバ変数にメールのIDを設定⇒ビューshow.rhtmlにメールのIDがわたるようにした。 views/show…

最近加えた修正

メール本文の表示に使われるフォントの変更 メール本文を表示したとき、使われるフォントサイズが大きく、自分の趣味に合わないので、小さく表示されるようにした。 メール本文をテンポラリファイルに出力するとき、本文をpreタグで囲んだHTMLファイルを作成…

mailer作成 その15

メールの一括削除 メールのフィルターと同じようにリストの各行の先頭にチェックボックスを、またsubmitボタンをリストの終わりに追加。submitボタンが押されたら、コントローラのexec_deletion()メソッドを呼び出すようにした。 コントローラのexec_deletio…

mailer作成 その14

メールのフィルター 複数のフィルターのORをとれるように修正。 たとえば、「Developer Works」のメールか、「あとで読む」のメールをリストビューに表示する。 view/filter/list.rhtml 各フィルターの先頭にチェックボックスを付加。そのためにテーブル開始…

railsの勉強 ビューのフォーム、コントローラの関係

次のようなフォームを含むビューがあったとする。 <%= form_tag :action => 'execute' %> <%= check_box("var", "attr") %>check me, please! <%= submit_tag "execute" %> <%= end_form_tag %>このビューに関連するコントローラには、executeメソッドがあり…

mailer作成 その13

取り込んだメールの削除 単に取り込んだメールをテーブル(mails)から削除しただけでは、次回のメールのフェッチでmailsにないunique_idを持ったメールを再読み込みすることになって、メールの削除にならない。 そこで、unique_id(とauto_incrementされるi…

mailer作成 その12

削除したメールが再度読み込まれないようにしたほうがよさそう。 リストビューの削除ボタンを押したら、単純にDBから関連するエントリを削除するようになっているが、これだと新しいメールを読み込みにいったとき、この削除したメールが再度読み込まれてしま…